再利用とかとか
- 益子晃人

- 4月29日
- 読了時間: 3分
更新日:5月6日
最近、暖かくなってきて…
いや!
朝は涼しいくらいなのに、暑くなったりして
着るものに難儀しております〜
そんなことをしてて
思い出したここ2年買い損ねていた空調服を去年モデルをポチっとしてみました〜!!
(ファンと電源はまだですが)
今着るものに苦労してますが、夏を少し早く先取りしてみました。
先日、知り合いの方から、とある施設でいろいろ処分してるから欲しいものあったら持っててねーって!お声がけ頂き
少しばかり頂いてまいりました♪


電動草刈り機、陳列棚、収納庫
テント、裁断機、チェーンソーなど
メンテナンスが必要かと思われるものばかりだけど…
ちょっと手をかければ、まだまだ使えるかもしれないので頂いてまいりました〜♪

今日、ダメになっていた燃料のプライマリポンプも届いたので、チェーンソーメンテナンスも夜鍋仕事でやってみまーす!

こちらは、OB様から連絡を頂き引戸のメンテナンスへ
重く動きが悪いんですと。
戸車が下がって、少し擦ってもいますが
原因は、戸車の軸に絡まった髪の毛などです。
先日、模型づくりで使ったデザインカッターがここでも大活躍!
刃の先端を軸付近に差し込み少しずつ取り出していきます。
ひと通り取りきったら、シリコンスプレーでさらに洗浄。 (髪の毛や埃も絡むので洗浄は必須です)
これでスムーズにまわるようになります。
絡まった髪の毛などを取り除いただけのものが右手前の戸車 左奥にあるものがシリコンスプレーで一度洗浄したものです。 もう一度繰り返して洗浄するともう少しよく回るようになります!!
ご主人様にも交換を依頼されましたが、交換しても結局問題は解決できないので、あえて清掃メンテナンスで対応させて頂きました!
新しいものを買えば、5分もかからずに交換してスムーズに動くようになるかもしれませんが、使えるものを捨てて交換するのも違う気がするので、ご説明させて頂き対応致しました。
すり減ったり、壊れるまで使いきりたいものですねー!
それと、
先日給湯器を交換してきました。
15年以上使って頂きましたので、大往生でした!

転倒防止金具を取りつけて完了なのですが、金具を取り付ける穴がないなぁと現物をみていたのですが…
その位置にあったのは持ち手なのでした!

実はこれ
移動用の持ち手がついているのですが、据え付けたらもう要らない(持ち上げない)
ここのネジ穴が再利用されているのです!

金具用のネジも付いてたけど、
これは、無しにしてネジ2本を共用にしたいところですねー
小さなことかもしれませんが、よいアイデアですねー♪
なんかうれしくなりますね!
ただ…
この余った取手…
なんだかもったいない気もする…
穴は再利用できるけど、取手が他に使いようがない
そういえば、会社に同じ取手がある気もする!
どなたか取手の再利用方法アイデアありましら、こっそり教えて下さい〜
もしくは、欲しい方いらっしゃいましたらお申し出くださいませ。
そんな
ただただ捨ててしまうことのないよう、出来る限り再利用、再生しながら暮らしを愉しむことができるといいですね♪
弊社“NASUNO BASE CAMP”横にも木材の端材箱(棚)がありますので、ぜひDIY等にご活用ください!
今週は、一日遅れのブログになってしまいましたが、原因は“寝落ち”だったことはここだけの話です(汗)
いつもブログを読んで下さりありがとうございます♪
私たち那須住宅は栃木県大田原市、那須塩原市、那須町を中心に高気密高断熱住宅を自然素材を使って新築・リフォーム・リノベーションの設計、施工を行っています。
耐震等級3(許容応力度計算)・UA値0.3・C値0.3・自然素材でつくる工務店です。






コメント