top of page
検索


お困りごと対応。
山の上は、紅葉も見頃になってきたようなので、休みになったら出かけたいと思っている私、益子でございます。 (現場帰りの景色) 寒くなってきた証拠でもありますねー 温暖化もあり、先月上旬は暖かい日も多くありましたが、すっかり朝晩も冷える時期となりました。 そんな寒い地域の暮らしには、“こたつ”が欠かせません! お家が古かったりで暖房しても温まりにくいので、身体を直接温めてくれる“こたつ”が活躍してくれるのです。 昭和の時代には和室が必ずといっていいほどありました。 私の記憶の中でも幼い頃から座卓生活をしていて、これからの時期には“こたつ”は必須です(笑) 家が寒いので、こたつから出られずそのまま寝落ち… そんなこともよくあります(汗) そもそも... お家を高気密・高断熱化すれば、活動量も増え寝落ち生活もやめられるかもしれません。 (そうは思っても鉄骨造のお家はいろいろたいへんなのでなかなか手が付けられません) もとい 高気密高断熱化されていないお家は、熱量の高い暖房が必要なのです。 そんな和室を暖かくしてくれる大事なこたつが壊れてしまうと大変です!

益子晃人
4 日前読了時間: 6分
bottom of page


