top of page

オソメノハル

やっと春を感じてきました〜


まだ4月も中旬にもかかわらず暑い日も記録するようになりました。

あたたかいのはいいけれど、 まだまだ暑熱順化が出来ておらず体調管理もむずかしい日々ですね~

幸いこのあたりは、日中雨に降られることも少なく 現場にとっては順調な天候でもあります♪


ただ4月の夏日は。。。

この後の本格的な夏が、考えただけでもきつそうです(汗)


皆さん一人ひとりの行動が環境を変えることになりますので できることをちょっとずつ変えていきましょう~!!


最近活躍中の軽トレーラーですが、雨の日も絶好調です。 “軽”といえどトレーラー! 普通乗用車に軽自動車サイズが繋がり、長さが8メートルを超えます

お仕事トレーラー

こんな感じで敷地にもなんとか入れます

一瞬考えますが、後退もだいぶ慣れてはきました♪

(もちろん、なんとか切り返しはしますし一発ではうまくいきません...)


だれかが後ろを見てくれないと、

そのうち、きっとどこかにぶつけてしまいそう... そんなこともあり、バックカメラ(バックシフトに連動させない)を取付てみました!!


バックカメラというよりは、モニターカメラですね♪ (ワイヤレスも検討しましたが、どこも5M程度しか飛ばないようで実線にて配線してみました。)


トレーラーなので、連結するしないがあるのでコネクターも必要です。

先週の半休時に配線を通して置きカメラの専用配線を無理やりバラシて結線。

車内配線

映像のピンプラグがメスーメスで接続できないというアクシデントもありましたが、

アマ〇ンさんでポチッたらすぐ届いたの無事配線完了となりました!


荷室の床張り

そうそう、写真はないのですが荷室の床張り作業がこの日の本命でした。

この写真は、ネタ高さの調整切り欠きをしたところ。


また、ヘッド車(運転する車)のコネクタの固定が出来ていないのですが、カメラも取付て最低限の取付が出来ました♪

バックモニター

急遽台座が必要になったので、黒いところもありますが、同じチェレステカラーです!


そして


スイッチ ON!!


ガイドライン逆

画像の上下反転があり、そこは直ったのですが

ガイドラインの反転が直らない…

(消すことはできるのですが)


配線が長かったり、繋ぎ直しがあるせいか

イマイチな画像ですが、見えないよりは数段もそれ以上にも安心です♪


ぶつけることもなくすことができるでしょうし、小さなお子さんたちの視認性もよくなりますねー

一安心のモニターカメラです〜




先日、お問い合わせいただきましたお客様の土地を見に那須へ行ってきました。


標高でいうと700m超えたくらいのところです。

ん〜

がけがありました…

いろいろ悩んで考えてみたいと思います。


このあたりはよくお猿さんがいたりするところなのですが、この日も親子連れやらたくさん移動していました。

道端で毛繕いするお猿さんとか見てるだけなら癒されますねぇ


お互いの距離も5メートル切るとちょっと怖いかもですね。

自然な感じでやり過ごしました(汗)

那須の猿

このあたりは、結構被害の話も聞くので住んでいる方たちからは厄介者になっているもしれません。


敷地のまわりにはカタクリも咲き春真っ只中です♪

カタクリ

ちょっと標高を下げたくらいが

ちょうど桜が見頃から散り始めのようでした。

桜も終盤

現場まわりをしながら、やっと春らしい時間をほんの少しだけですが感じることができました!


現在進行中のWN-house(仮称)

昨晩、今晩と

ひと足お先に上棟日和となりました〜!!


模型の上棟

模型の竣工

いつもの白模型ではなく、

外部だけですが、色をつけてみました〜!


よりイメージが湧きそうです♪

喜んでもらえるといいなぁ



別件だけど、家具工事お見積もり

もう一息がんばらねばー!!


まだまだやること

行かなきゃいけないところもたくさん…

(すぐに行けずにごめんなさい)

お待たせ致しております方々にも本当に感謝しかありません。

私自身、器用な人間ではありませんがご期待にお応えすべくひとつひとつに想いを載せて進めさせて頂いております。


私自身に出来ることって

本当に小さなことばかりです。


それでも、30年近くこの業界で生きてきました。

22歳の時には、高気密高断熱住宅の営業してましたしね!

すご〜〜〜〜〜く遠回りしてきてますが、その分様々な経験もしてきました。


この経験が今の“CANOE TRIP”に活かされています。

本当につくりたかった家をつくり、暮らしをつくる。


微力ながらもこんな私を

頼ってくださったり

期待してくださる…


私のまわりに

たとえ一人しか居なくなったとしても

その方が居て下さる限り、私の未来はとっても希望に溢れております!!


栃木の桜はそろそろ散ってしまう頃かもしれません。

桜が散ってもまた好きな季節がやってきます♪


新緑の季節です



四季折々、


好きなモノ


好きなコト


好きなシゼン


が、日々巡ってきてくれます!!



オシゴト同様休む間もありませんねー

でも、それが幸せなことかもしれません…


飽きさせないように

次から次へといろんなことがやってきます♪

前を向かせてくれるコトがたくさんあるのです。


ただ


唯一嫌なことは

一日一日

一年一年

が、とてつもなく早く過ぎていってしまうことです…


これだけはどうにもなりませんねー(笑)




いつもブログを読んで下さりありがとうございます♪



私たち那須住宅は栃木県大田原市、那須塩原市、那須町を中心に高気密高断熱住宅を自然素材を使って新築・リフォーム・リノベーションの設計、施工を行っています。


耐震等級3(許容応力度計算)・UA値0.3・C値0.3・自然素材でつくる工務店です。




コメント


CONTACT

〒324-0043 栃木県大田原市浅香1-5-7

Tel 0287-23-2224 Fax 0287-23-8589

森里川海

Copyright © -2023 Nasujyutaku LLC All rights reserved.

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page