オレンジトグリーン
- 益子晃人

- 11月17日
- 読了時間: 4分
先週末の話になりますが、私がずっと参加している団体のイベントへ行ってきました〜!!

秋は、一般的にもイベント事もたくさんありますが、ずっと参加させてもらっているひとつが、地元開催の『RAN伴』です。
RAN伴って、ランっていうくらいだから走るんでしょ?
きっと、そう思われると思います。
そう
走るイベントでもあります!!
元々、地域主催の実行委員に後輩がいたりして、ご縁を頂き参加したのがきっかけです。
走るには走るのですが、タイムを競う訳でもなければ、順位も関係ありません。
みんなで歩いたり走ったりしながら、襷を受け渡し、協力しながら完走するのです。
オレンジという認知症のシンボルカラーを身につけ、共に協力していくことを地域の方々に見て頂くのです。
そこには、認知症になっても暮らしやすい街づくりや地域づくりを目指す活動として『RUN伴』が開催されています!
私自身、医療関係者でもないので認知症との関わりは今のところ少ないです。
数年のうちに直接関係者になるかどうかは、父(会長)次第かもしれませんが…
それでも私の生業は、お家をつくり、直して心地のよい暮らしを支えていくこと。
地域の工務店として、地域に顔が見える仕事がしたいと思っているので、暮らしを包む仕事としては近いしいものもあるのです。
認知症の症状は治せないけれど、誰もが心地のよい暮らしには、きっと笑顔がたくさんあるはず♪
ここちのよい暮らしの場が、環境にも地球にもやさしい場(高気密高断熱の暮らし)になることを願ってやみません。
肝心の当日は、なんと“雨”
今まで降られたこともなく、この日も7kmを走る気満々(ウソ)、気持ちだけは。
この1年も1、2回しか走れていないので完走出来るか不安でしたが、私の身体を気遣ってくれたのか?ランニングは中止となり、会場の野崎中学校(野崎地区文化祭共催)の体育館と校舎を使ってのリレーイベントになりました!

皆さん怪我もなく、無事終えることができました!

お天気のこともあり、参加者も少なめでもありましたが、今年も楽しませて頂きました!
また来年、身体もきちんと準備して参加致します♪
ありがとうございました😊
同日、時間が少し早まったこともあり、次へ行ってみよう!!
となりました。
オレンジからグリーンへ。
この夏の一大イベントを成功させた、Forward to 1985 energy life の活動です!
この日は、鹿沼市でエコライフフェアが開催されていて、恒例の射的イベントをやっています。
すぐに向かえば、1時間くらいはお手伝いが出来るので、善は急げで急行します!
雨の日とはいえ、午前中の車以外の移動は傘もささずに歩けるタイミングでしたが、鹿沼は予報どおりのしっかり雨。
着いた頃には、来場者もひと段落。
お片付け要員として、お手伝いさせて頂きました!

(到着前のイベント状況)
射的ゲームを通して、家庭でできるエコな暮らしを学んでもらうものになっています!
このノボリや1985の案内を見かけたら、お気軽にゲームに参加したり、相談してみてほしいですね♪
楽しく心強い仲間やスタッフが常駐しております。
あいにくの雨模様となりましたが、二つのイベントとも地域の暮らしを考えたものにはちがいありません。 両イベント(認知症も家庭のエコ)とも、残念ながらまだまだ世の中に浸透しているものではありません。それでも気がついた人から変えていかなければ、この先の未来への負担は増すばかりとなるのです!
急にお金をかけたり、急に何かを変化させると
長く続かないこともよくあること。 むりなくできるコトを少しずつ。
それでもやり続ければ、必ず明日が変わっていくのです!! 信じたことをやり抜く大切さを日々感じることが多くなりました。
そして、那須で新築工事中のNWーBaseはー
急な変更部分が出てしまいましたが、その分選りすぐりのモノとなり、不安のなくなる仕様へと変化しております!

そんな那須も秋本番!
NWーBaseの現場近くにもリフォームご相談案件があり、少し覗かせて頂きました。
この日は、屋根の概況の確認ごと。
用事はすぐに終わって、ふと見るとグラデーション鮮やかな紅葉がありました♪
最近の寒さもあり、“赤み”が増してきているようです!
このまま眺めていたら、変化の過程が見れるんじゃないか?
もちろん、そんなはずはありえないのですが、そんな風に思わせてくれるきれいな紅葉でした。

(書き出したときは、シャツの色と同じと思ってたのに、オレンジとグリーンの紅葉ではなかった(汗))
今週も最後まで読んで下さりありがとうございます♪
私たち那須住宅は栃木県大田原市、那須塩原市、那須町を中心に高気密高断熱住宅を自然素材を使って新築・リフォーム・リノベーション・別荘の設計、施工を行っています。
耐震等級3(許容応力度計算)・UA値0.3・C値0.3・自然素材でつくる工務店です。






コメント