造作家具。
- 益子晃人

- 4 日前
- 読了時間: 6分
朝晩の寒さが身に沁みるようになってきました。
そんな朝の空気は、格別です!
透明感が増し、遠くの山々の紅葉もきれいに見えるくらい気持ちがいいものになります。
夏の少し霞んで見える山よりもよりきれいに見える山々は、「早くおいで〜」と、言わんばかりに呼んできます!!
冬のこの景色は、より近く身近に感じるものとなります。
あったかな高気密高断熱のお家にお住まいなら、よりここちよく。そうでなければ、室温差に気をつけながら暖かくして過ごしましょう♪
那須で新築工事中のNW-Baseは、大工さんも体調不良なようで本日はお休み。。。
明日は体調万全で来てほしいですね~
現場近くのリフォーム案件(中古物件購入)もお施主様とお打合せをさせて頂きました!
建具の修正に薪ストーブのメンテナンス。
売買時に点検してもらったという資料を拝見しながら、対策を検討します。

大規模な要素はないものの、べた基礎・通気パッキン仕様なのですが、床下の湿気が多く改善が必要そうです。 (写真はたくさんあるものの、図面がなく結局解り難い資料でした。) 詳しくは、実際に床下に入りどの部分がどうなっていて、どうすべきか! 通気パッキンをどう強制排気(換気)させるべきか? なんらかの換気扇を設置しても、ショートサーキットしてしまいそうだし。。。
その現場!その場所!床下へ!
行かなければなりませんね~っ!!
かんたんそうにみえて、けっこう難題な気がします。
この日は、ちょうど私が紹介させて頂いたストーブ屋さんに煙突のメンテナンスに来てもらってもいました。
私よりも先に来て、作業を進めてもらっていましたが
ちょっとした問題が発生してしまいました!

室内煙突のほとんどがシングル管で施工されており、結露によるサビが発生していたのです。
お掃除で外そうとしたら、かんたんに外れてしまったみたいです。
現在でもホームセンターなどによく売っているシングル煙突。
ダブルのものに比べたら、お値段もかなり変わってきます。
建物が古いこともあってシングル煙突を採用していたようですが、今回のようなストーブ本体の真裏だと劣化に気がつくことが出来ずに火災を起こすことだって考えられます。 「安物買いのなんとやら」になってしまいますね! 今回はちょうど、オーナーさんが変わったタイミングで私たちが来れたのでよかったですが、知らずに火入れをしていたら怖い思いをしたかもしれません。 前オーナーさんもさすがにここには気がつかなかったでしょうから、瑕疵担保責任によるものになるのでしょうか。 売買契約の内容によっても責任の範囲は変わってきますので、私にも軽々には判断が出来ません。 (書面の内容にそって粛々と進めていく必要があります)
ともあれ、このままでは使えないので 修理お見積りを依頼してこの日は終了です。 ストーブまわりのイメチェンも検討されているので、何かよい方法を考えねばです♪
そして、私も粛々と作業を進めております。
ちょっと大きめAVボードなど~ リビングまわりの収納が少ないのでと、ご相談を受けておりました。

引出しの面材と開き扉の面材を加工中

昨年、リフォームさせて頂いたお施主様からのご依頼案件。
だいぶお待たせをしているので、早く完成させたいですね!!
そして、こちらも
ちょっと変わった造作家具?案件です。 途中経過で寄って下さいました。 ご近所にお住まいの女性のご依頼主様です!

この軽バンで“旅をしたい♪”のだそうです。
何度か車中泊も経験しているそうですが、内装をもっと使い勝手よくリフォームしたいと、何度かご相談にきてくれています。 (ご自身のスタイルが、まだ確立していないので時間をかけてもらっています。) この日は、お手持ちの板材をカットしてほしいと来てくださいました! 車にあわせて必要な大きさにカットし、終了。 いろいろお話をしてくださいます♪
ちなみに
お代は、コトモノ交換させて頂きました〜!

3本も頂いてしまい
バランスとれてない気もしますが(汗)
車による一人旅。
直接なアウトドアではないかもだけど
アウトドア好きなら、車中泊はよくあること~(だよね?)
アウトドア好きな人の車は、それなりにいろいろ工夫されていたりしますしねー
お気持ちよーく判ります!!
友達や仲間でワイワイ♪も楽しいけれど、
ひとりだから出来ることだったり
ひとりだから気がつくこともある
ひとりだから家族や家の大切さを知ったりもする。
だれかのために何かをしようと思うとしたら
まず、自分というひとりの人間を知る必要があるのだと思う。
自身の気づきや経験や思いがあるからこそ その思いが誰かのココロきちんと伝わる。
思いのこもっていない、杓子定規な行動は
もしかしたら、自分じゃなくてもよいのかもしれない。。。
私たちは地域の工務店です。
お家をつくったり、直したりすることが生業です。
それでもその技術や知恵が活かされるのであれば、それも何かのご縁です。
小さな会社ゆえに弊社のご近所であれば、なおさらです。
私のまわりには、様々なスペシャリストがいて下さいます。
そんな仲間たちと地域に貢献できることは、とてもうれしいことでもあるのです。
海外よりも日本。
日本でもできれば栃木。(近県)
栃木でも県北。 県北でも那須地域。 那須地域でも大田原。 大田原でもご近所。
流通や販売先によって大きなエリアになることもありますが
こんな風にできる限り、小さなエリアで経済を回していくことで、地域は豊かになっていくのです。
GAFAMのような企業は、今ではなくてはならないような企業となっていますが、大手メーカーにしかできないものなのでやむお得ません。
しかし、ことお家に関することが、大手である必要があるかはお考え下さい。
大手であっても職人さんの大半は、地域の職人さんです。
その利益だけが、本社のあるところへ行ってしまうのです。 これからもずっと、その場所へ住み続けたいと思う方は“買うモノ”にもよりますが、地域のものを使っていくことをおススメ致します!
今の自分の使ったお金が、将来の自分の地域を支えるお金になるのです。 (地方と異なり東京都が財政的に裕福なのは、その典型なのです) 最近、気になっている『流域経済』も少し勉強してみたいと思っています。 自然と共に暮らす。 川(水辺)と共に暮らす。 里山の暮らし。 すべては、人が人らしく暮らすための原点だと思うのです。
その名の通り、“川上から川下まで”
自然の摂理を考え直す時期にきているはずなのです!
AIも必要なこともあります。
でも
AIよりも人間。
人間よりも人。
それぞれがそれぞれ“らしさ”を持っていることを忘れてはならないのです。
今週も最後まで読んで下さりありがとうございます♪
私たち那須住宅は栃木県大田原市、那須塩原市、那須町を中心に高気密高断熱住宅を自然素材を使って新築・リフォーム・リノベーションの設計、施工を行っています。
耐震等級3(許容応力度計算)・UA値0.3・C値0.3・自然素材でつくる工務店です。






コメント