top of page

季節の変わり目は、地球の変わり目?

更新日:9月11日

今月から熱中症対策が義務化なんだとか~ そんなタイミングは、お恥ずかしながら知らなかったのですが 弊社もやっと、いわゆる“空調服”が採用されました~!!


いやぁ

永かった~!(ここまで)


一昨年には「買おう!」と言っていたのに、どれがいいのか判らずなんとなく夏が過ぎ去ってしまい。。。(汗)


昨年こそ!とカタログとか見ていたのに、最終決断が出来ずに過ぎてしまいました(大汗)


そんなこともあり、

今年は先月中に半袖タイプ(昨年モデル)をポチっとして準備して~ (車にもそのまま乗れそうな脇の下にファンがある仕様です。)

さらに迷いに迷ったファンとバッテリーもやっと先週きました!!


空調服

今となっては、他にもファンだけなく様々なタイプがあるようですが

やっと、世間並になれそうです♪



地球の変わり目を感じる時期かも


そして・・・

とうとう梅雨入りしてしまいましたねぇ (もちろん、降雨も必要なことなのですが、現場的には...) 平年よりも3日程度遅いくらいだとか。。。 それでも昨日の雨も朝のうちに止んでしまい、午後には暑くなる始末です。 雨の降り方もシトシト続くというよりは

「降るときは降る!!」 「スコールのような降り方かもしれません」 そんな風にTVでも言っていました。

暑さが増していますし

亜熱帯化しているともいえるかもしれません

残念ながら。。。


暑さや寒さはおススメできませんが“ガマン”という対策もできるかもしれません。

しかし、これからやってくるであろう

かつてないほどの豪雨や台風などの強風はガマンできるものではありません。 “逃げるしかない!”のです。

命を守るために。。。


暑さ寒さといった気温のように室温対策をすればよいというものでなく

すぐに命の危機に迫られるような事象、気象現象は暮らし方で防げるものでもなく

お家のつくり方である程度は対応できるものとなっています。


空調の電気を入れればなんとかなるものではなく…

健康な人でさえ、命を晒される状況になる。

豪雨による浸水や突風・強風による災害など

通常の暮らし方では対応できない。そんな季節がやってくるともなりかねません。



すべては、温暖化(沸騰化)による

北極や南極、高緯度、高所の氷河の融解に端を発しているのです。


海面上昇はもちろん

それに伴う海水温の変化、そこから潮の流れがかわり

偏西風などの大気の流れにも影響し、気象条件に大きな変化をもたらしているのです。


自然災害はどこでどう起きてもおかしくないのです。 このままでは、そんな危機的な状況になるかもしれないのです。


でも、これを止める! できれば戻す!!のは、他のだれでもない

そう『私』や『あなた』なのです。 誰かがやってくれると思っているうちは、きっと変わりません。 変わらないのです。 自分の人生も 世の中も

変えることができるのは、それぞれにひとり一人のチカラなのです。 誰かのせいにしていたり 他人任せにしているうちは、やっぱり他人事なのです。

きっかけは、まわりの影響であったとしても それが自分ごとになったときに

初めて自分を変えることが出来るのだと思うのです。

自分の人生、生き方が変われば

ほんの小さなことでも何か環境がかわってゆく。 ほんの少しでも変えることが出来た人たちが多くなれば...

なればなるほどに変わってゆくのです。

今の日本は、社会環境や政治の中でも 変えていくことをうまく進められない風潮があるように思っています。

大人の事情とか利権とかいろんな個人的な要素があるんでしょう…

私たちバブル崩壊後に社会に出た世代は、 社会に出てもチャレンジが少ない世代だったのかもしれません。。。 経済が低迷していく中で、若い世代の意見を採り入れる環境ができていなかったようにも思えるのです。

今となっては、若くして起業する人たちも多くなり、少しはしたいことが実現しやすくなっているかもしれません。 それでも大手と中小零細のパワーバランスはさほど変わっていないかもしれません。


それでも!!

大きいものに巻かれず

小さいものでも言いたいことは言う。

ネットというツールは

小さいものの声を拾えるものなのだと思うのです。

無名のアーティストが、一夜にしてブレイクするかもしれない...

そんな時代になりました。

そんな風にだれでも声をあげ、何らかの行動としてやってみるのです。 省エネとか気候変動とか

誰もがみな聞いたことはあって関心はある。(そのはずです。) でも、なにをしたらいいのかわからない...

自分ひとりくらい変えても変わらないでしょ!

とかでは、やっぱり変わらないのです。


例え小さな声でも 例え小さな行動でも

変わることを信じて 変えられることを信じて それぞれが向きあっていくのです。


私たち地球に暮らすものが出来ることする! 地球を使わせてもらっているのだから、その責任もあるのです。

昔から私の中での決まり事があります。 『現場は、来た時よりもきれいにする。』 『自然に入るときも同じ、来た時よりもきれいにする。』 だれのものでもない地球は、使ったらきれいにして返すのです。 ルール?を守らないと、きっと使わせてもらえなくなるのかもしれませんね。。。


そんな悲しい結末がきてしまうのか


あなたの未来

子供たちの未来が、変わらず夢のある世界でありますように。。。

それを決める実現するのは、今の『私』や『あなた』の行動次第なのです。




そうだよねぇ

とか思って下さった皆様にお知らせもあるのです!!


 全国省エネミーティング in 栃木

私たち那須住宅も参加している

Forward to 1985 energy lifeの年に一度の全国大会(全国省エネミーティング in 栃木)が、なんと栃木県で開催されるのです~!!

この1年かけて準備も進めてまいりました。 省エネコンテストやワークショップなど盛りだくさんのイベントです♪


私たちひとり一人が出来ることを子供から大人まで真剣に考えて取り組んでいます。 HPを見て頂きたいことはもちろんですが、当日(7/27(日))もぜひ、ご来場いただき暮らしのことや果ては地球のことまで、少しでも考える一日にしてほしいと思っています。

↓↓↓詳しくは↓↓↓


皆さまの奮ってのご参加お待ちしております♪



季節の変わり目です。

体調の変化も出やすい時期でもあります。

お身体にむりなく健康的な暮らしがあることを願っております。




今週も最後まで読んで下さりありがとうございます♪



私たち那須住宅は栃木県大田原市、那須塩原市、那須町を中心に高気密高断熱住宅を自然素材を使って新築・リフォーム・リノベーションの設計、施工を行っています。

耐震等級3(許容応力度計算)・UA値0.3・C値0.3・自然素材でつくる工務店です。




コメント


CONTACT

〒324-0043 栃木県大田原市浅香1-5-7

Tel 0287-23-2224 Fax 0287-23-8589

森里川海

Copyright © -2023 Nasujyutaku LLC All rights reserved.

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page