梅雨入り直後の猛暑...
なかなか身体に堪えますね~
こちら大田原市では、32、3度くらいでしたでしょうか。
駐車中の車は、午後は37度を示していましたが...
いずれにしても、多少の運動と規則正しい生活。
睡眠時間が大切なのかもしれませんね~
寝落ち続きの私は、規則正しいのかは不明です(汗)
そんな中ではありますが、
弊社建物のセカンドオーナー様(今年、横浜から移住)のところへ
点検調査の報告に行ってまいりました!
外壁のシーリングに修繕が必要なところはあるものの
そのほかは、特に異常なしのご報告でした。
玄関に入り、普段履きの靴のとなりに“登山靴”を発見!
山登りをされるのは聞いていましたので不思議ではないのですが、
仕舞われていなかったので、気になり
「どちらか登られてきたのですか?」と、
真っ先に聞いてしまいました♪
すると、
「先日、安戸山へ行ってきたんですよー」と教えてくださいます。
私「???」
聞くと、塩原の入り口
塩原ダムの向かいにある山でした!!
10年くらい前に東京からのツアーで行ったことがあり
低山ながら、花の山とのこと。
先日の私の那須同様にちょっと花は少なめだったけど、お天気に恵まれ山日和だったそうな♪
『玄関土間に登山靴』
きれい好きな奥様には、“出しっぱなし”と怒られてしまいそうですが...
一日汗をかいた登山靴を陰干しのように置いておく。
履きっぱなしではなく、ソールを抜いて置いてある。
ある意味、好きなお家の中の景色です♪
スキーブーツやバイクシューズも同じですね~
先日、TVで運動の習慣がある人は汗は臭くないと言ってましたねー!
きっと臭くはないと思いますので、あたたかな目でみてあげてくださいませ~(笑)
暑さも本番直前です。 そんなときの“エアコン”
準備はできていますか~??
今週はそんなお話も2件ほど。
以前、コガネムシが詰まってしまって…
漏水してしまったお宅(↑以前の写真)
今回も水が流れないので、心配でご連絡をくださいました。
分解確認してみましたが、無事!特に異常はありませんでした!!
500mlのペットボトルの水を流すと、ドレン管からきちんと流れて出てきます。
運転時間が短かったか、室内の湿度が低かったのかもしれませんね。
ひとまず安心です♪
もう一軒は、おそらく昨年の使用時に漏れていたような形跡でした。
こちらもドレン管に異常はないものの、ファンにカビが発生...
業者さん等クリーニングを検討してもらうこととなりました。
そんなこんなで、ご説明と他のメンテ箇所のお話を終え、帰り際
奥様より
「益子さんの靴“KEEN”ですね~」と。
私「そうなんです。 アウトドアな会社にしたいので、靴もアウトドアメーカーで~」
他のメーカーを履いていた時期もあるのですが、つま先を曲げる態勢が多いのか...
そのメーカーさんのものは2足続けて剥離してしまい、今のところKEENさんです。
そんな靴談義が続きまして
仕事をしながら、ちょっとワクワク
気持ちと実践は足元から~な日が続いております♪
勾配の屋根に上り
屋根裏を歩き
足場や脚立を登り
床下を這う
その足元には、こいつがいます!
さすがに1年半以上履いてるとそろそろ傷みが出てきてる(泣)
同じ靴2足が理想なんだけど...
同じ靴2足がなかなか買えない
金銭的にも(同じ型が続かないので、本当にいいのか解らず買えない)
デザイン的にも...(どうせなら変えたくなるけど、履きやすい方を優先してしまいそう)
悩ましい問題です。
酷使されても1年以上も現役なKEENさんは優秀かもしれませんね~
(ちなみに前回(初)のKEENの靴は、2年ほど履いたっぽい)
他のメーカーさんも気になるけど。
丈夫な靴情報を募集中してます!
ちなみに実際のアウトドアには、
雪山以外は、スポルティバ
自転車は、ボントレガーを履いております。
どちらも年季が入りつつありますが、大事な1足でもあります♪
あ、山スキーは出動回数がめっきり減ってしまいきれいな状態ですが
テクニカを愛用しております!
足元から始まるコミュニケーション
アウトドアならではかもしれませんね!
専門性を究極的に問われるものかもしれません。
見た目は同じ様でも、足形も違えば用途もそれぞれに違ったりする。
自分に合ったものを選びたい!
より安全に快適に愉しむためにこだわりを持ちその一足を選ぶ。
こだわったら、二足を選ぶはないですよね~
色違いならあり?!
そんなことも考えてしまいますが...
自分たちの暮らしもおなじ。
暮らしをつくり
暮らしをまもり
暮らしをたのしむために
安全に
快適に
愉しむ
日々の暮らしのために...
そんな一社を探し、
そんな一軒を見つけることが大切なのかもしれません。
そんな選ばれる会社、人となれるよう
変えないことを突き詰めていきます。
まずは、靴磨きと靴洗いから始めてみたいと思います♪
Comments