先日、仕事で日光市(旧今市地区)へ行くことがあり、近くにいる若き工務店仲間にもお会いしてきました。
元々違う某チェーン店の予定でしたが、近くに高龗神社というところがあり、そこに飲食店もあるので!と、いうことで行ってまいりました。
なかなかのロケーション。
こんなところにあったんだというような山の麓にそのお店はあり、まもなくSさんも到着。
さすが地元、聞くと初詣にも来るところだそうです。
閉店間際ながらも快く迎えて下さいました。
自分もブランディング真っ最中
Sさんはこれから独立、ブランディングをしていくとのこと。
試行錯誤の日々なので、大したことも言えないけど、会いたいと言ってくださってました。
Sさんは、憧れでもある大工さん。
職人さんです!
立場は違えど、ひと回り以上年下のSさんは自身の成長のために学びたい気持ちがたくさんもっています。
言えることなど、ほとんどないのでお役に立てていないことばかり(^^;;
なので、自分のまわりの仲間たちにいっしょに教えを乞いに行きましょうとなりました。
世代も関係なく共に闘える仲間はとても貴重な存在です。
互いに目指す山に向かえるように!
自分でもこの一年を振り返ってみたり、貴重な時間を頂きました。
帰りには、きちんとお参りもさせて頂きました。
『高龗神社』
名のあるとおり、龍が鎮座しており水の神様でした。
鬼怒川の氾濫や田畑への雨乞いもあったであろう古くからの由緒ある神社です。
私にとっても水の神様や龍神様は、勝手にご縁を感じています。
そんなご縁を下さったSさんありがとうございます。
また、これからもよろしくお願い致します♪
気がつけば、写真もほとんど撮れてませんでした。
Comments