メジャーとマイナー
どちらがいいかといえば大半の方はメジャーを選ぶと思います。
ベースボールでいえば、一流の証メジャーリガーです!
世の中の動静をみて、大手企業がその資本力を活かしながら生み出される商品もメジャーなものが多いと思います。
世間で流行っているものも興味がない訳でもありません。
ただ、自分に合っているか判らないし、
もしかしたら、食わず嫌い的なことかもしれません。
でも、一人一人に与えられている時間は平等で、限りあるものでもあります。
自分の好きなことや楽しいこと。
やりがいのあることに時間を費やしていくことが幸せな時間にもなっていきます。
あえて、衣・食・住のマイナーを選ぶ選択もある。
ファストファッションでなく、町の仕立屋さんで服をつくる。
生地屋さんで材料を買い、自分で作る!
スーパーやデパートではなく、八百屋さん魚屋さんで買う。
家庭菜園で、無農薬野菜を収穫する!
大手メーカーではなく、工務店で家をつくる。
自分で材料を買い、自分で作る!
どれも、同じこと。
選ぶのは自由なのです。
自分らしく暮らしていくために必要なことは
売る側買う側つくる側、関わる人たちが“らしさ”を理解していること。
それがなければ、家は3軒建てても足りないでしょう...
吹けば飛ぶような、ちっぽけな工務店ですが
自然が大好きな人間が家づくりをしています。
自然が好きだから、自然をまもる暮らしをつくる
自然が好きだから、自然を愉しむ暮らしをつくる
自然が好きだから、自然を感じる暮らしをつくる
大手さんには絶対出来ない、
地域に根差した工務店でありたい。
そんな重いで家まもりをしています。
さてさて、
前置きが長くなりましたが、本題! 私のマイナーな趣味の話から。
ロゴにも入っている“カヌー”なお話。
SNSでもなければ、絶対に合わない趣味のひとつカヌー
近県の同業仲間たちが私の趣味の世界(益子らしさ)に遊びにきて下さいました!!
そんな中で話しをしながら、カヌーを始めるきっかけとなる当時のことを思い出しました。
趣味は、高校から乗っていたロードバイク(兼日常の移動手段)と大学から始めたスキー
それと、細々続けていた釣りくらい。
カヌーは、1990年前半頃にみたマイルドセブンのCM(現JT)だったり、


フライフィッシング映画のリバーランズスルーイットをみて、漠然といつかはカヌーに乗ってみたいと思うくらいでした。
当時、学生でそんな効果なものも買えるわけもなく...
伊勢崎駅近くの上州屋の4、5階??には当時からコールマンのカナディアンカヌーがおいてあり、憧れの眼差しでみていました。
それから十年弱、
実家へ戻り、カヌーへの思いが止まらなくなり
この思いを逃したら絶対後悔する!
そんな思いで、どこで売っているのか?雑誌を漁りショップを探し、新品は高い…
どう始めていいのかもわからないので、まずは中古を探す日々がはじまりました。 当時、インターネットが始まったばかりで携帯のⅰモード駆使しながら画像が表示できない情報を漁り、雑誌の売買コーナーを隈なく探し、関東近県のカヌースクールさんに電話で問い合わせなんかさせてもらっている日々が続きました。 一年くらい経った頃、県内のツアー業者さんが一艇譲って下さるというお返事を頂いたことから新たな趣味が始まるのでした!
1、2週間後には、ダウンリバーツアーも同行させて頂き“初沈”も経験させて頂きました。
2001年の夏には友達みんなで檜原湖にデイキャンプにいっている写真がある(けど、肝心なカヌーの写真がない。プリント写真かな?)ので、きっと2000年の夏ころにデビューかな。
↓デジカメも出だしたのがこの頃なのか?
下の写真は2002年秋の中禅寺湖
(私の初艇ガッツ トゥーカン15ft)

それから、SNSの普及と共にカヌー仲間が繋がり 今でもよき仲間に支えられてります。

そんなマイナー路線まっしぐらな趣味ですが、
カヌーを通じて改めて自然を知る機会が増えました。
(いろいろありすぎて省略させていただきますが)
元々、趣味と仕事は別なもの。 そう思ってはいましたが、
自分が遊ばせてもらっている場所も自然。
様々な経験させてもらっているのは自然。
仕事で使っているのも自然のもの。
水は、人にも自然にも大切なものであり、人と自然を水を通して繋ぐカヌーはとても重要なアイテムとなりました。
仕事を通じての自分らしさは“仕事=趣味”
ではないけど、仕事=(仕事×趣味/趣味)な感じでしょうか??
趣味で約分したら、ただの仕事だけど...
仕事に一度趣味をかけてみる!
仕事の意味を自分らしく趣味を通して伝えること、実践すること。
水辺や川を通して自然や里山、暮らしをつくる。
そんな風に考えています。



そんな世界に興味を持って下さった貴重な皆様
本当にありがとうございます!!
とても有意義な時間となりました。
イチくん強力なサポートありがとう♪
いろいろアテンドしなければいけなかったのですが、しっかり自分も楽しませて頂いちゃいました♪
数日前から天気予報とにらめっこ
晴れ男晴れ女、てるてる坊主のチカラで青空と男体山ものぞく一日となりました。
天気を甘くみて焼けすぎて、久々に白い時計が出現です。

少しだけ目線がかわると、世界が変わる。
これは私がカヌーを始めた頃の感覚でもあるのですが、
そんな世界感を味わっていただけたらうれしいです。

そして次回は、あえて“沈”しましょう♬
ずぶ濡れでどうしようもなくなると開き直れちゃいます! そうすると自然もきっと受け入れてくれます。
これからもマイナー街道まっしぐら!!
できれば遠回りはしたくないけど、突き進んでまいります。
マイナーさん集合ですよ~♪
Comments